趣旨 |
- 小学生からシニアまで誰でも気軽に参加できるマラソン大会の開催を通して、幅広い年齢層の健康増進及び体力の向上を図る。
- 城下町として歴史と伝統あふれる景観と、近代的な都市部を走るマラソンを通して、山形市の魅力を伝え、市内外からの集客を図り、ひいては地域経済等への波及に寄与する。
- マラソン大会の開催を通して、スポーツボランティアや運営スタッフ等で関わることにより、市民にスポーツ大会を「支える」楽しみや参加する機会を提供する。
|
主催 |
山形市、山形市教育委員会、公益財団法人山形市体育協会、山形市陸上競技協会 |
日時 |
平成28年10月2日(日) |
会場 |
山形市総合スポーツセンター |
コース |
山形市総合スポーツセンターをスタート、ゴールとする市街地コース |
種目 |
- ◎ハーフマラソン(21,0975km)
- 1部 :男子一般の部(18~29歳)
2部 :女子一般の部(18~29歳)
3部 :男子一般の部(30~39歳)
4部 :女子一般の部(30~39歳)
5部 :男子一般の部(40~49歳)
6部 :女子一般の部(40~49歳)
7部 :男子一般の部(50~59歳)
8部 :女子一般の部(50~59歳)
9部 :男子一般の部(60歳以上)
10部:女子一般の部(60歳以上)
スタート時刻:9:05
制限時間:2時間40分
参加費:4,000円
定員:4,000名
- ◎5km
- 11部:高校生男子の部
12部:高校生女子の部
13部:男子一般の部(18~39歳)
14部:女子一般の部(18~39歳)
15部:男子一般の部(40歳以上)
16部:女子一般の部(40歳以上)
スタート時刻:8:25
制限時間:40分
参加費:2,000円
定員:500名
- ◎3km
- 17部:小学生男子(4~6年生)の部
18部:小学生女子(4~6年生)の部
19部:中学生男子の部
20部:中学生女子の部
21部:男子一般の部(60歳以上)
22部:女子一般の部(60歳以上)
スタート時刻:8:20
制限時間:30分
参加費:1,000円
定員:500名
|
表彰 |
ハーフマラソンの総合1位~3位、各部門1位の方はステージでの表彰の対象となります。
また、各部門2位~8位で入賞された方には、賞状及び記念品を当日お渡しします。 |
参加資格 |
- ◎ハーフマラソン
- 1.平成28年10月2日現在で満18歳以上の男女。(高校生を除く)
2.2時間40分以内で、ハーフマラソン(21,0975km)を完走できる健康な方
※日本陸上競技連盟登録者の方も、参加が可能です。
- ◎5km
- 1.高校生以上の男女
2.40分以内で、5kmを完走できる健康な方
- ◎3km
- 1.小学4年生~中学3年生までの男女、60歳以上の男女
2.30分以内で、3kmを完走できる健康な方
|
注意事項・他 |
- ナンバーカードは事前送付となりますので、各自保管していただき、大会当日忘れずにご持参ください。なお再発行はいたしませんのでご注意ください。
- 主催者の責めによらない中止(地震・風水害・事件・事故等)の場合は、参加料の返金は一切行いません。
- 本大会は、記録計測に「ランナーズチップ」を使用します。ランナーズチップはナンバーカードに同封されております。レース終了後は必ず返却してください。なお、ハーフマラソン及び5kmの部は「ネットタイム」を計測します。
※3kmの部のタイム計測はグロスタイムとなります。ネットタイムの提供はありません。
★ネットタイム:スタートライン通過からフィニッシュライン通過までに要したタイムのこと
★グロスタイム:スタートの号砲が鳴ってからフィニッシュラインを通過するまでの時間のこと
(別名:ガンタイム)
- 参加者全員に参加賞のほか、山形名物芋煮の振る舞いを予定しております。
- 競技中の事故については、傷害保険の範囲内で、主催者で対処します。参加者は万一の事故に備え、保険証(または写)を必ず持参ください。
- ハーフマラソンのコースに関門を4ヵ所、給水所を7ヵ所設置いたします。設置場所、閉鎖時間等については、決定次第大会ホームページに掲載します。
- 選手の荷物については、大会当日(10月2日)の7時より、主催者が設置する「荷物預かり所」にてお預かりいたします。ナンバーカードに同封する「荷札」を荷物につけて、ご利用ください。
※荷物の盗難・紛失については、主催者では一切の責任を負えませんのでご了承ください。
※貴重品については、各自の責任で管理願います。
- 選手の更衣については、会場内に設けておりますが、混雑が予想されますので、できるだけレースに参加する服装でご来場ください。
- スタート時のブロック召集については、ハーフマラソンのみ行います。スタート位置は、事前に申請をいただいた自己申告タイム順(ナンバーカード)によるブロック召集となります。
- 参加案内(ナンバーカード)は、平成28年9月中旬に発送いたします。諸般の事情により参加案内が届かない場合は、大会事務局にお問い合わせください。
- 広告目的で大会会場(コース上を含む)に企業名・商品名などを意味する図案および商標などを身に付けたり、表示することはできません。
- 主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがありますので、ご了承ください。
- ハーフマラソン、5kmの部、3kmの部の完走者には、「完走証(タイム、順位入り)」を、当日お渡しします。なお、記録速報は大会当日「ランナーズアップデート」でパソコン・携帯サイトからフィニッシュタイムを確認できます。
■携帯サイト http://runnet.jp/record/m/ ■パソコン http://runnet.jp/record/
- 上記の他、大会に関する事項については、大会主催者の指示に従ってください。
|