Ⅰ. :ランナーアンケート結果の報告とランナーの皆様への感謝
第12回山形まるごとマラソン大会にご参加いただいたランナーの皆様、誠にありがとうございました。
大会終了後に実施いたしましたランナーアンケートにつきまして、総回答数1,856件という多大なご協力、心より感謝申し上げます。
また、アンケートにご協力いただいた皆様の中から抽選で100名様に「つや姫パック米2個」をプレゼントいたします。発送は近日中に行い、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
山形まるごとマラソン大会は、このレポートを通じて、皆様の貴重な声をもとに大会の現状を報告し、第13回大会に向けた改善の方向性をお伝えするものです。
皆様の安全と満足度を最優先に、来年の大会準備を力強く進めてまいります。
Ⅱ. 大会の評価ハイライト(ランナー満足度)
ランナーの皆様から非常に高い評価をいただいた、大会の強みを示す主要データをご紹介します。
総合満足度
結果: 平均 4.52点 (5点満点中)
実行委員会の分析: 大会品質が高く安定していることを示します。
次回参加意向
結果: 86.7%が「ぜひ参加したい」
実行委員会の分析: 大会へのロイヤルティが非常に高く、皆様の継続的なご参加に感謝いたします。
大会の強み
1位: 沿道応援 (44.9%)
2位: エイド及び給水 (42.8%)
実行委員会の分析: 地域住民の皆様と私設エイドの皆様による心温まるホスピタリティが、大会最大の資産です。
Ⅲ. 第13回大会に向けた最優先検討事項
大会の強みを維持しつつ、ランナーの皆様の安全と快適性に直結する最優先課題に対し、実行委員会として以下の項目を重点的に検討・実施してまいります。
📌 【検討事項1】 給水体制の改善
ランナーの皆様の安全と走りを支えるため、給水体制を見直します。
課題: 後半区間の水の冷たさ、給水所の混雑・配置の安全性。
今後の取り組み:
特に後半区間の給水体制、混雑解消に向けた給水所の再配置など、具体的な施策を検討いたします。
📌 【検討事項2】 スタート前トイレの混雑緩和
スタート前のランナーのストレスを軽減するため、トイレの混雑緩和に努めます。
課題: スタート前のトイレの列(特に女性用)によるストレス。
今後の取り組み:
既存設備の効率的な配置と増設、トイレマップの分かりやすい提示など、ハード・ソフト両面での対応を早期に検討します。
📌 【検討事項3】 ホスピタリティの継続強化
課題: 大会最大の魅力である「おもてなし」の維持・発展。
今後の取り組み:
沿道応援のおもてなしを維持するため、地域ボランティアの募集と活動サポートを強化し、活動しやすい環境づくりを継続的に推進します。
Ⅳ. 運営の透明性確保とコスト最適化の提言
ランナーの皆様の声を活かした、大会運営の効率化に関するご報告です。
紙プログラムの原則廃止と費用の活用: アンケート結果(74.8%がダウンロードで良いと回答)を受け、次期大会より原則、紙のプログラムを廃止し、プログラムデータをダウンロードできるようにいたします。この削減費用は、【給水体制の強化】と【スタート前トイレの増設】という最優先課題の検討と実現に活用いたします。
レポート全容の公開: 以下のリンクより、全設問の集計結果とランナーの皆様の自由記述(抜粋)を含む完全レポートをご覧いただけます。
Ⅴ.結び
山形まるごとマラソン大会は、「ランナーの皆様からの声」によって成長する大会です。
皆様の期待に応えられるよう、いただいた貴重なご意見をもとに、実行委員会一同、次年度大会の準備に取り組んでまいります。
来年も、山形の地で皆様にお会いできることを心より楽しみにしています。
山形まるごとマラソン大会 実行委員会







