ボランティア募集

  • HOME »
  • ボランティア募集

まるごとマラソンボランティアスタッフを募集します!

山形まるごとマラソンの開催にはボランティアの皆さまの協力が欠かせません。皆さまのあたたかい声援がランナーの励みになります。
ランナーの皆さまを支えることで一緒に大会を楽しみ、「笑顔」と「おもてなし」で第10回記念大会山形まるごとマラソンを元気に盛り上げましょう!

毎年参加をいただくリピーターの皆さま、高校生以上の学生の皆さま、お友達や職場のお仲間同士の参加も大歓迎です。
皆さまのご応募、心よりお待ちしております!!

ボランティア参加申込書、募集要項ダウンロード

活動日時 令和5年10月1日(日)午前6時00分~午後1時30分(業務によって活動時間が異なります)
募集締切日 令和5年7月31日(月)※定員になり次第締め切ります。
募集定員 300名 ※募集定員は変更となる場合があります。
応募区分
個人
おひとりでの申し込みとなります。
グループ・団体
2名以上での申し込みとなります。原則としてグループ・団体のメンバーは同じ活動場所となります。なお、団体名(企業・学校等の名称)は、大会プログラムに掲載させていただきます。
応募資格
  1. 高校生以上の方
  2. 活動日に指定の場所に集合し、指定の時間で活動できる方
  3. 主催者が開催する「ボランティア説明会」に参加し、支給物品等の受け取りができること(代理、代表の方のみの出席でも可能です)
業務内容
  1. 参加賞受け渡し
  2. スタート誘導・フィニッシュ管理
  3. ランナーへの給水

※①~②、③の一部はスポーツセンター内での業務になります。
※スポーツセンター内に配置されたスタッフには昼食を配布します。他の活動場所での業務は午前中で終了となります。

申込方法

参加申込書に必要事項をご記入のうえ、下記の方法でお申し込みください。

郵送・持参・メール・FAX
メールでお申し込みの場合は、ボランティア参加申込書ダウンロードよりダウンロードを行い、メールに添付の上、お申込みください。
参加申込書を必要な場合はお問い合せ・参加申込書送付先(山形まるごとマラソン大会実行委員会ボランティアスタッフ受付係)までご連絡ください。

注意事項(お申し込みの前に必ずお読みください)

  • ボランティアの申込区分は1つしか選べません。個人、グループ・団体ボランティアのいずれかをお選びください。
  • ご登録の住所あてにボランティア活動に関する案内等を送付いたします。住所・連絡先等は正確にご記入ください。
  • 活動内容については、主催者で決定いたします。あらかじめご了承ください。
  • 他のグループ・団体、個人ボランティアの方と一緒に活動していただく場合があります。
  • 活動途中の早退、途中からの参加はできません。休憩は適宜交代でとっていただきます。
  • 大会当日が雨天等の場合でも大会が中止にならない限り、所定の場所で活動していただきます。
  • 活動場所周辺に駐車場を準備いたしますが、台数に限りがございます。公共交通機関のご利用やお乗り合わせにご協力ください。
  • 傘をさしながらの活動はできません。レインコート、タオル等をご持参ください。
  • 主催者にて傷害保険に一括加入します。(個人負担はありません)。保険の適用範囲は契約内容に基づくものとし、主催者の指示を守らなかった場合や不適切と判断された場合には適用することができませんのでご注意ください。
  • ボランティアの活動中(説明会等を含む)の映像・写真・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。

スタッフウェア等の物品を支給します(予定)

スタッフウェア(フリーサイズ)
ボランティアスタッフ活動証明書
活動をいただいたボランティアスタッフの方で希望される場合は後日郵送にてお渡しします。希望される方はボランティア参加申込書の活動証明書発行希望欄にチェックをお願いします。
Quoカード(500円分)
  • 支給物品についてはボランティア説明会で配布予定です。
  • 活動内容によっては説明会がございません。その場合は当日、現地にて支給物品をお渡しします。
  • 活動日に欠席された場合は、送料等自己負担のうえ支給物品を返却していただきます。
  • スポーツセンター内に配置されたスタッフには昼食を配布させて頂きますが、その方にはQuoカードの配布がございませんので、ご了承下さい。

申込みいただいた皆さまを対象とした「事前説明会」を開催します

お申込みいただいた皆さまが安心して活動に参加できるよう、事前説明会を開催します。また、当日の活動にあたっては、各セクションに山形市職員を中心としたリーダーを配置し、皆さまの活動をサポートする体制を整えます。

ボランティアに協力いただいたグループ・団体の皆さまのPRが出来ます

団体名やロゴマークをシールや名札カードでPRしていただけます。
ご希望される団体は、確認事項をお読みください。なお、シール、名札等の作成に関する経費は各団体で負担ください。

(確認事項)
  • グループ、団体でボランティアを申込みいただいた皆さまのみPRが出来ます。
  • シール、名札カードはスタッフウェアの(左胸)大会名、(背中)協賛企業名に重ならない場所へ掲出ください。
  • 主催者が公序良俗に反すると判断した場合、掲出できない場合があります。不明な点等ございましたらご連絡くださるようお願いします。

スタッフウェアの再利用(リユース)にご協力ください

山形まるごとマラソンでは、SDGs(持続可能な消費と生産)を目的としてスタッフウェアの再利用(リユース)を行っております。第9回(2022)大会までに使用したスタッフウェアの再利用(リユース)にご協力ください。協力をいただける場合は申込用紙にてご報告くださるようお願いいたします。

個人情報の取り扱い

  • 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を順守し、個人情報を取り扱います。
  • 大会に関するボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容連絡・説明会開催連絡・出欠管理・関連資料発送・登録情報確認の連絡・アンケートやレポートの依頼・傷害保険申込等のために個人情報を利用することがあります。
  • 主催者から、申し込み内容に関する確認や連絡をさせていただくことがあります。

お問い合せ・参加申込書送付先

〒990-0075山形市落合町1番地
山形市総合スポーツセンター野球場(きらやかスタジアム)

山形まるごとマラソン大会実行委員会ボランティアスタッフ受付係

メールアドレス: y-c.marathon@yamagatasi-taikyou.jp

電話番号:023-615-1182FAX番号:023-687-0189

特別協賛

山形銀行
荘内銀行
JAグループ山形
ネッツトヨタ山形株式会社
弘栄設備工業株式会社
ミズノ

協賛

きらやか銀行
JA山形市
JA山交バス株式会社
マイページ
交通規制のお知らせ
コースマップ
大会パンフレットダウンロード
有料駐車場

主催

山形市
山形市教育委員会
公益財団法人山形市スポーツ協会
山形市陸上競技協会

PR

ふるさとチョイス
PAGETOP
MENU