大会の特徴
山形まるごとマラソンは2年連続で全国ランニング大会100撰に選出され,
全国的にも知名度の高い、県都にふさわしい大会となりました。
前回参加された方も初めての方も大会にご参加いただき、山形の町並み、文化、人情をまるごとご堪能ください。
自信を持ってランナーの皆さまをお迎えいたします。
本年度もランナーの声に耳を傾け、内容を改善しております。
- 特徴1ハーフの定員を1000人増やしました!
ハーフマラソンの部の定員を1000名拡大しました。
より多くの方に大会を楽しんでいただけます。
- 特徴2沿道応援!
駅前大通りも含め、切れ目ない沿道の応援も大会の特徴です。
私設エイドも充実。ご期待ください!
- 特徴3自己ベストが狙えるコース
名物となった「芋煮坂」を上りきれば後半は一転、下り基調のコースとなります。
記録狙いの方にとっても嬉しいコースです。
- 特徴4応援の方やご家族連れの方も楽しめるように
芋煮を始め、さまざまなブースの出店があります。
「はながたベニちゃん」はじめ、ゆるキャラの応援も予定しています。
ゲストランナー
今年は谷川真理さんと増田明美さんが
ゲストランナーとして参加します。
ランナーの声
昨年参加されたランナーの声をご紹介します。
- 主会場・コースのキャパと参加者定員を適切に見込んだことによる「快適さ」、市民の皆さんによる「心温まるおもてなし」が、
この大会の大きな魅力だと感じました。
コース上では、沿道の熱心な声援がほぼ途切れることなく、さらには私設エイドも多く、大変ありがたく励みになりました。
給水体制も十分でしたし、救護スタッフの数も目立ちましたので、安心して走ることが出来ました。
レース後の芋煮も大変美味しくいただきました。 - コース設定は変化があり楽しい。前半の平坦な市街地観光コースから一転、後半の馬見ヶ崎川沿い
『芋煮坂』の上りコースは苦しいながら、折り返しからゴールまでは下りなので頑張れる設定で絶妙。
高低差100m近いけれど結構タイムは出るコースとなっている。
給水所配置も適切で、すべてでスポーツドリンク、水、スポンジが用意されていて、こんなに充実した大会はないのでは?
給食は更に充実していて、山形名物のそばあり、のし梅あり、私設エイドがたくさんあって、沿道の応援を含めて最高のおもてなし大会だと思う。